終わり  ありがとう御座いました。

12日 岐阜6:30--8:30平湯9;00---9:27上高地バスセンター---10:13明神舘10:20---10:39徳本峠出合---12:25最後の水場12:40---13;10徳本峠
13日 徳本峠4:50---5:30ジャンクションピーク5:35---7:59「K1」8:03---8:11「K2」8:30---8:48霞沢岳8:50---
     9:10「K2」9:13---11:39ジャンクションピーク---12:24徳本峠13:05---15:55バスの行列16:45---17:14平湯 
霞沢岳 
2,646m
2008年10月12日・13日
天候 晴れ 
メンバー;さださ・熊田さん   
12日 霞沢岳から、穂高連邦を見てみたいと今回の山行を行った。友人の熊田さんが上高地は初めてと言う事で誘った。
     自宅を6:30に出て関ICから清見IC・通勤割引で随分助かる。まだ蛭ヶ野辺りの紅葉は、まだまだだった。丁度2時間で平湯バスセンターに着いた。
     荷物を置いて、安房トンネルの料金所横の駐車場に車を置きに行く。9時のバスに乗って上高地へ。往復\1800
     上高地の売店でお昼ご飯のおにぎりを調達。(158号最後のコンビニで調達しようとしたが、つぶれていたため)・丹生川のサークルKが最終となる。
     観光バスが1台も止まっていない。帰りにもいない不思議。(観光バスもこの時期は入れないのだ・地元一般バスの貸切で入ってくる。乗り場が分かれている。)
     明神舘で休憩。徳本峠の道に入ってしばらくしたら、倒木にきのこを発見。今晩の食に少しいただく。途中水場は、三箇所ぐらいあって助かる。
     「最終の水場」の案内のあると所で、2リットル汲んで手で持って徳本峠へ。紅葉はそこそこ、写真に撮るほどでもない。
     峠に着いて、テントを張る場所を確保。まだ、上から帰って来ていなく撤去していないテントが大分あるのか満杯状態。
     テントを張ってから、「45秒で展望台」の案内があったので行く。まずまずの展望。明神岳・前穂・奥穂・ジャンダルム・西穂が一望できる。
     今日採ったキノコで・コンソメとスパゲッティーのキノコ鍋。初めてキノコをたらふく食べた。

13日  目が覚めて時計を見ると4時前もう少しと寝袋の中に。時計を見たら4時を過ぎていた、慌てて寝袋を出て食事の準備。朝食は、味噌汁と五目御飯。
     上空を見上げると、満天の星。オリオン座を真上に見て、出発。ジャンクションピークからは樹林帯で穂高連峰は見えない。
     下のスタジオジャンクションからは見えるが、両脇が木で全体がうまくは撮れない。ジャンクションピークの名称は、平地だから「なに々平」の方が良いのでは。
     ジャンクションピークを過ぎて下って、K1への登りに取り掛かる。この登りが凄い。霜柱を踏みながら。こんな登り最近では経験がない。(穂高の稜線は除く)
     K1まで登れば、霞沢岳までは、楽勝。K2からの穂高連峰の眺めが一番良い。辛かったアップダウンも忘れさせてくれる。
     焼岳がすぐ下に見える。遠くに、白山連峰も見える。霞沢岳からは乗鞍・遠くに御嶽も見ることが出来る。
     2時までには峠に戻らないと、最終バスに乗れないので、適当に切り上げて、戻ることに。K2に戻った時、岳沢にも陽が当りシャッタを切る。
     K1の下りを気をつけて鞍部に。まだ遠くのジャンクションピークを超えて行かないと。うんざり。
     何度も休憩しながら歩く。「ジャンクションピーク」の案内板のある所まで来てホット。峠に着いて、まずテント内の荷物をザックにそして昼食・テント撤去。
     二人ですると早い。穂高連峰を見ながら下山。途中で、またキノコ採り。(14日・夕飯の味噌煮込みで)。
     明神舘に着いて、生ビール・特大ジョッキー¥900。カッパ橋から穂高を振り返りながらバス乗り場へ。
     ギョ・ここが最後尾の案内板を持った人がいる。平湯温泉と沢渡駐車場行きの二列がすごい行列になっている。
     でもバスはピストン輸送で50分ほどならんだだけで乗ることが出来た。平湯に着いて、急いで3階にある風呂に。ここからは笠ヶ岳が一望できる。¥600・六時終了

K2からの、穂高連峰
徳本峠からの穂高連峰
夕食のキノコ鍋
ナメコの種類
8:43
安房トンネル料金所横の駐車場よりの笠ヶ岳
16:33
クリックすると大きな写真が見れます。
徳本峠展望台からの眺め
9:39
カッパ橋からの穂高連峰
明神館前からの明神岳
明神館
10:20
10:39
徳本峠へ
10:41
落ち葉が美しい道を進んで行く
11:35
登るに連れて、穂高連峰が見えてくる。まだ奥穂は見えない
12:04
西穂高岳
12:21
最後の水場付近から。ここまで登ると奥穂も見える。
13:10
峠に到着。小屋は¥8,000 11月3日まで営業
14:52
穂高岳連峰 展望台から
12日 平湯---上高地---明神館---徳本峠出合---徳本峠
途中で出合ったサル・我々を、完全に無視して通り過ぎて行った。
11:37
12:07
途中の紅葉
13日 徳本峠---ジャンクションピーク---K1---K2---霞沢岳---K2---K1---ジャンクションピーク---徳本峠---明神館---上高地
6:04
朝日に映える穂高岳連峰
6:41
霞沢岳
7:05
K1への登り この急登が一番きつかった。左がK2
8:03
K2&霞沢岳 遠く左に御嶽 K1から
8:11
K1&明神岳・北穂岳 K2より
8:22
焼岳・遠くは、白山連峰 K2より
8:48
やっと霞沢岳に着いた。
8:49
乗鞍岳・左は御嶽 霞沢岳より
10:08
ジャンクションピーク  K1の下りより
11:39
ジャンクションピークの案内板
13:25
本日最後の明神岳&奥穂高岳
15:57
平湯行きバス待ちの最後部 
右の行列は、沢渡駐車場行きのバス待ち行列