終わり  ありがとう御座いました。

銀杏峰「げなんぽう」 1,708.8m

岐阜5:30--8:05小葉谷登山口駐車場8:22--1,100m地点9:14--1,300m地点10:20--1,380m地点10:27--10:40山頂11:20--13:00登山口

天候;晴れ

メンバー;山の仲間3名と

2012/05/05

「宝慶寺いこいの森」の先に小葉谷登山口がある。158号を走り、現地近くに行けば、案内があるはずと思い走って行くが分からない。
農作業の人に聞いたら、行き過ぎたようで反対方向へ戻る。宝慶寺の案内板を見てホット。
宝慶寺いこいの森でトイレ休憩。この先の林道を進む。ぐんぐん高度を上げて行く。未舗装になってこのまま進んでも良いか不安になったが
進んで行くと、登山口の広い駐車場に着いた。まだ奥に工事中の林道が続いている。登山口には鳥居があり、しめ飾りが掛けてあったが、遠くからみると不気味な姿に見える。鳥居をくぐり、最初から結構な登りが続く。
しばらく登ると、両側にイワウチワ・キクザキイチゲが咲いている。途中で、もう下山してくる人と出会う。
6時から登り始めたという。6時ごろまで雨が降っていたとのこと。花はそのせいか、下を向いている。
登るに連れて、隣の部子山(へこさん)が、全容を表してくる。谷筋の雪の白。新緑の緑、そして青空。
1,380m案内からは、緩やかの登りになり山頂はまじかだ。頂上に近づいたら、ハルリンドウの群落、そして黄色い小さな花が咲いている。
黄色い花はミツバチグリの花かと思って無視していたら、八代さんが「すみれ」の葉っぱをしていると教えてくれた。
なんと、オオバキスミレ。あまりにも小さなオオバキスミレでした。
山頂に着いた、380度の景色を見る。
西の方から、揖斐の山々。能郷白山・東を見れば、荒島岳そして左の方に体を向ければ白山まで見渡せる。
早い昼食。食事が終わりかけたら、名松新道から一人登ってきた。下りは、落ち葉が濡れた急坂が待っている。
慎重に下ったが、尻餅を何度かつきかけた。登りの時、濡れて蕾だった花はしっかりと開いて綺麗な姿を見せてくれた。
思いがけない花たちを、沢山見れた山だった。

クリックしてください。

本日の花
荒島岳
能郷白山 昨夜の雨でだいぶ雪が溶けた。
三等三角点
白山連峰
10:31
山頂は、もうすぐだ。
山頂に到着
10:40
ここから、なだらかの主稜線に出る、そして山頂へと続く。
10:27
10:29
稜線の雪渓から部子山を望む。
9:40
標高約1,200地点の案内
9:43
かなり登ってきた。隣の部子山(へこさん)の全容が見えてきた。
8:39
登り始めてすぐに、鉱山跡850m案内を通過
9:14
標高約1,100地点の案内
いきなり、登りが続く。
8:34
8:37
なんと、林道に出ました。少し下ったが所に道が続きます。
銀杏峰「げなんぽう」と読む。今日のルートは、小葉谷ルート。
8:22
鳥居をくぐって、さ〜出発。