2016年04月30日(土)〜05月02(月)

終わり  ありがとう御座いました。

槍ヶ岳

8:50 一番上の駐車場は、ほぼ満車・二番目に止めました。
9:35 夏道を登ります。
10:03 穂高平
11:10 奥穂高登山口。雪がまったく無いです。

3,180m

13:35 滝谷避難小屋
11:15 白出沢
13:41 滝谷出合い。
12:49 チビ谷
11:19 ジャンダルム飛騨尾根
15:24 槍平冬季小屋 2パーティー4名が先に。
15:37 水場です。
11:04 キビタキのメス。寒さのせいでしょうか。
9:38 やっと後続が来ました。
これでラッセルしなくても済むかと思ったら
10分ぐらい先で、休憩。その後来なかった。
6;06 2.3cmの積雪でもトレースは消えています。。
13:57 目の先に飛騨乗越の案内があった。
7:21 飛騨乗越
5:20  槍ヶ岳
5:22 
7:48 飛騨沢を下ります。

一日目 04月30日
     自宅---美濃IC---飛騨清見IC---平湯---新穂高8:50---登山センタ---10:03穂高平---11:15白出沢---12:49チビ谷---13:41滝谷---15:10槍平
     
     今日は、土曜日。高速3割引きで飛騨清見そして平湯経由で新穂高へ。新穂高の無料駐車場の一番奥の駐車場は、ほぼ満車。二番目の駐車場に止めました。
     滝谷出合いからは、登山道にも雪が目立つ。天候はあまり良くない。14時過ぎには、あられが降ってきた。カッパを着るほどではなかった。
     槍平まで、アイゼン・スパッツは付けなかった。冬季小屋には、すでに2パーティー4人が入っていた。今年は雪が少ない。水汲みは苦労しなかった。
     夜中、用足しで外に出たら辺りは真っ白。しっかりと足跡が付いた。

    小屋は、7月1日から営業。それまでは、冬季小屋が無料で使える。

14:22 石の石碑です。
7:35 大喰岳に行こうとしたが、10本爪では危険で中止。
8:44 だいぶ下ってきました。
7:49 振り返って飛騨乗越方面を見る。
12:47 フキノトウ
15:34 細かいあられが降り続いています。

クリック;スライドショー

メンバー : 単独
 12:24 チビ谷
9:23 明日登る、南岳獅子鼻が見えます」。

二日目 05月01日
     槍平6:06---14:30槍ヶ岳山荘
     
     4時ごろ、他のパーティーが出発の準備をしだした。昨日登ったので下山すると言う。下山するのならもっとゆっくりすれ良いと思った。
     しばらくして、私も朝食の準備する。パッキングして外に出たら、相変わらず細かいあられが降っている。上着のカッパだけ出して着る。
     もう6時と言うのに、誰も上に向かっていない。当然トレースは消えている。
一生けん歩いているつもりなのだが、時計を見ると、時間ほど進んでいない。
    3時間ほどして、後続がやってきた。これでトレースつけないで済むと思ったら、少し上で休憩してしまった。
    下山してきた人と出合った。稜線は、凄い風で小屋に留まっている人がいると。視界は殆ど無いと。
     稜線の飛騨乗越の案内標識が確認出来なければ下山と決めて、強風に耐えながら登る。もう着いても良いころだが、視界が全然きかない。
     少し下り気味になったので、戻ることにした。見える岩を目指して行くと声が聞こえる。よく見ると人が立っていた。近くに寄って、どうしたのかと聞いたら、
     3人で来たがはぐれてしまった。乗越で少し待ったが、来ないので探しているところだった。
     乗越の位置を教えてもらったら、よく見たら、10mぐらい先に見えた。風が強い、細かい氷と雪が強風に飛ばされて、頬に突き刺さるようで痛い。
     やっとの思いで、小屋に着いた。一時は遭難の文字が浮かんだ。

三日目 05月02日
     槍ヶ岳山荘7:15---7:21飛騨乗越7:40---10:13槍平---11:48滝谷出合---12:24チビ谷---13:36白出沢

     朝食は、六時から。その前に外に出て記念撮影。少し風があるがまづまづの天候。これなら南岳まで行けそうだ。
     食事後、出発。飛騨乗越から、南岳に向かう。斜面はアイスバーン。慎重に、アイゼンを利かしながら進むも、滑り落ちそう。100mも進まない所で、危険と判断。
     下山することにした。

7:06 小屋の人がこいのぼりを立ててくれた。、
9:10 涸沢岳
9:50 北穂高岳
10:13 槍平
11:48 滝谷出合