2016年06月02日(木)〜06月04(土)

終わり  ありがとう御座いました。

大喰岳・中岳・南岳

8:23 無料駐車場は、すきすき。
9:50 穂高平に到着。
12:34 チビ谷
チビ谷。

3,101m  3,024m  3,032.7m

13:38 キセキレイ・滝谷
13:46 滝谷
14:03 キバナノコマノツメ。
16:12 槍平冬季小屋
14:33 一枚板
9:23 穂高平を過ぎたら、色々な花を見る事が出来ました。
オオバミゾホウズキ
13:02 クルマバツクバネソウ。
5:04 ニリンソウです。
5:00 霜で凍りついた草花。
4:56 冬季小屋から外にでました。
まだ、陽が当たっていません。
7:26 騨沢・ダケカンバの木。
4:42  朝の北穂高岳
5:02 南岳

一日目 06月02日
     自宅5:05---美濃IC---郡上八幡IC---せせらぎ街道---高山---平湯---新穂高8:10---登山センタ---9:10穂高平---11:00白出沢---12:34チビ谷---13:46滝谷---一14:33枚板---15:25南沢---16:12槍平
     
     六月に入った、日曜日は天気が崩れると言う事で、何とか明日には南岳の冬季小屋に入りたい。稜線上は、まだ花は咲いていないが、番のライチョウがいるはず。
     今回の最大の目的は、ライチョウの番を撮ること。
     そして今日は槍平まで、途中に咲いている花を撮りながら行くつもりだし、歩く速度も遅いし、
     夕方までに着けばいいと持っていたがポイント・ポイントでの到着時刻はかなり遅れてあせった。槍平冬季小屋に着いて、中に入る前に水を汲みに行った。
     雪が無く、知っている水場へはやぶ漕ぎになるので、川で調達した。冬季小屋には、明日槍ヶ岳に登って、また泊まると言う若者がいた。でもアイゼンを持っていないと言う。

15:49 ミヤマキスミレ。
槍平周辺はミヤマキスミレの宝庫です。
15:25 南沢
14:58 キヌガサソウ。

クリック;スライドショー

メンバー : 単独
9:09 穂高平への夏道の入り口。

二日目 06月03日
     槍平5:05---50:19標高2,100m---7:26ダケカンバの木---11:06標高2,900m---11:50飛騨乗越---12:41大喰岳---ライチョウ観察---14:20中岳---
     16:49南岳---冬季小屋
     
     
今日は、南まで行く。天候は晴れ。無理せずに行こう。目標;飛騨乗越12時着。小屋を出て、しばらく歩くと辺りは、真っ白に霜が降りている。
     水溜りには、氷が張っている。寒さはあまり感じないのは、風がないせいいか。最後の水場を過ぎてしばらく進むと、雪渓が現れた。
     まだ連続していなかったが、100m位行った所でアイゼン装着。喘ぎながら、なるべく踏み跡を外さないで登る。
     雪渓が無くなって、休憩しやすい場所まで移動してする。
     標高2,900mまで来て疲れた。何とか予定の12時に飛騨乗越に到着。荷は15kgは越えてると思う。少し休憩して、大喰岳へ進む
     大喰岳からは、槍ヶ岳が良く見える。ここからの槍ヶ岳の眺めは最高だ。下りになった所で「ライチョウの番」と遭遇。
     逆光で上手く撮れなかったが、しばらく観察。次の中岳に進む。大喰岳から下って、中岳を仰ぎ見る。これを越えないと南岳へは行けない。
     途中、二つの梯子場があり、今回は雪が無かったのですんなり通過。下って、南岳への長い稜線を歩く。途中ライチョウがいないか、辺りを見回しながら進む。
     結局、中岳・南岳ではライチョウには会えなかった。南岳冬季小屋は改装されて綺麗だったが、床はコンクリートが張られていた。湿っぽい。コンパネが立ててあったので
     床に敷いて、寝床を確保。水は。屋根から滑り落ちた雪を溶かした。冬季小屋の鉄の扉は重い、上にあげて背中で一旦止めて、つっかい棒で止める。結構、力がいる

三日目 06月04日
     南岳冬季小屋4:50---5:02南岳---6:30中岳---7:43大喰岳---8:00飛騨乗越---9:31ダケカンバの木---10:30最後の水場---11:37槍平12:00---12:51滝谷出合---
     13:39チビ谷---14:32白出沢---15:25穂高平---新穂高

     朝食後、朝日に染まった、北穂高岳を撮ろうと外に出たら、もう陽は登っていた。一番近くてよく見える所へ急いで行く。

    小屋に戻って、出発の準備。少しは荷が軽くなったと思ったが、あんまり感じない。今日は、南岳から南沢を下る予定で南岳山頂に立つ。
     そして、がら場を少し下った所で下を観察。かなり足元が悪そうなので諦めて戻る。飛騨沢経由で下山する事にする。
     (夏道を下って、南沢の雪渓に降りて下ればよかったかも。)

    大喰岳の頂上付近で昨日会ったライチョウの番に会った。オスが笠ヶ岳をバックに居たので、急いでコンパクトデジカメを出してAUTOで撮った。
    その後、ひたすらに新穂高に向けて下る。

5:03 南沢を下る予定でしたがやめました。、
13:17 ウド。
当然帰りに、頂きました。重たかったけど。奥にも沢山ありました。
12:26 レンプクソウ。目立たない花です。
12:02 ヒメイチゲの種。
9:24 だいぶ登ってきました。
10:34 雪が切れました。まだコルは遠いです。
10:38 飛騨沢の状況。
10:38 鏡平・双六岳・三俣蓮華方面。
11:06 標高2,900m。
10:39 笠ヶ岳。
11:50 飛騨乗越。
本人です。
12:41 大喰岳。
12:42 槍ヶ岳。
12:45 中岳・南岳・穂高岳連峰。
7:08 ここでアイゼンを付けました。
5:19 標高2,100m
5:10 キヌガサソウです。
13:18 大喰岳のピークを通って中岳に向かうと、
ライチョウの番と出合った。
13:23 オスです。
13:24 オスです。
13:46 中岳を目の前で仰ぎ見る。
これ登るの?。
14:26 中岳。
本人です。
左に南岳・中央北穂高に続く穂高連峰。
南岳へ続く稜線その先に北穂高岳。
16:49 南岳。
16:50 南岳より 南岳小屋が見える。
17:00 北穂高岳。
17:05 南岳小屋。
南岳冬季小屋 重い鉄の扉を上にあげて屈んで入る。
6:30 中岳
7:30 ライチョウに出合う。
7:32 ライチョウに出合う。
7:30 ライチョウに出合う。
7:26
7:23
7:28
7:29
7:31
7:43 大喰岳
7:44 槍ヶ岳
8:00 飛騨乗越
飛騨乗越
9:31 ダケカンバの木
10:30 最後の水場
11:37 槍平
12:51 滝谷
14:32 白出沢
10:16 ミヤマキスミレ