終わり  ありがとう御座いました。

10:08

26日(土) 岐阜〜夜叉神の森駐車場(270km)

27日(日)夜叉神の森6:02---7:17夜叉神峠小屋7:23---9:12杖立峠---10:06火事場跡10:20---11:58苺平12:05---12:58南御室小屋

28日(月)南御室小屋4:50---5:28ガマの岩---5:45砂払岳---6:02薬師岳小屋---6:15薬師岳---7:03観音岳---7:29鳳凰小屋分岐点---
       8:34賽の河原---地蔵岳8:51---アカヌケの沢の頭9:27---鳳凰小屋分岐点10:35---観音岳11:21---薬師岳11:56---12:12薬師岳小屋12:20---
       砂払岳12:32---13:09南御室小屋13:36---14:17苺平---15:25杖立峠15:40---16:35夜叉神峠小屋16:40---17:27夜叉神の森

夜叉神の森の駐車場 建物は宿泊施設のある売店。

26日 大智寺のアオバズクの巣立ちのヒナを見てから、鳳凰三山の登山口「夜叉神の森」へ出発。青木鉱泉から登ろうと当初計画したが、今回は夜叉神の森からにした。
     中津川から中央道に入り、飯田山本(¥700)で降りて、高遠経由で20号に出て、夜叉神の森に17:30に着いた。県道12号の途中で青木鉱泉への案内看板を見た。
     スーパで買い物をしようとしたが、見当たらないので、途中のセブンイレブンで酒を調達。芦安入口の信号の角に最終のコンビニ・ローソンがありました。

27日 5時半に出発したが、途中でコンデジで記録を撮って確認したら、メディアが壊れたらしい。何度か、試みたがダメなので、予備を取りに戻る。40分のロス。
     暑い、汗だらだらで夜叉神峠に着いた。小屋前のテーブルで休憩。北岳・間ノ岳が綺麗に見える。鳳凰三山は、見えない。(樹林帯で見えないのか。)
     小鳥の囀りを聞きながら、樹林帯の中を歩く。途中「メボソムシクイ」を100mmマクロで撮る。火事場跡で休憩していたら、ベニヒカゲがアッチコッチで飛んでいる。
     写真を撮ろうとするのだが、中々止まってくれない。
     オトギリソウも咲いていた。苺平を過ぎて、苔むした樹林帯の中を歩く。30分ほど、にわか雨に見舞われた。キソチドリが一輪咲いていた。
     付近を探したら、コフタバランも何年ぶりで見た。意外にも個体数は多い。登山道の両脇を注意深く見ながら歩いていくと南御室小屋が見えた。
     テント場の手続きをしに小屋の中に入る。¥500。ビールの販売は自販機¥600。テン場は広い、まだ一張りしか貼られていない。小屋に一番近い所に張る。
     小屋は、樹林帯に囲まれた鞍部にあるため、周りの山々は見えない。星空しか見えない。(薬師岳小屋なら大丈夫だ。)

28日 今日は、地蔵岳までのピストンで、花見をしながらの山行。五時前に出発。いきなり急登の道、ゆっくりと薬師岳小屋へ。ここから花崗岩の砂礫帯の道にかわる。
     目的の、タカネビランジの花が観音岳まで多く咲いていると、南御室小屋の人が教えてくれたので、注意深く左右を見ながら進む。まだ時期的に早いらしく期待した大株は見当たらない。
     白花は、花崗岩の白と同化して撮りづらい。陽が当たる花は、影ができて曇りのほうが良さそう。九時を過ぎた頃から、北岳・間ノ岳はすっかりガスに包まれ見えなくなった。
     花の探索に集中する。薬師岳小屋に戻って、カメラはサブザックにしまって、ひたすら南御室小屋へ。
     テン場には、かなりのテントが張られていた。高校生のグループが来ていて、一年生が水場で野菜を洗っていた。カレーの材料とすぐに分かる。
     五分で、テントを片付けて、テーブルのある場所まで移動。行動食を腹に詰めて、下山。この時間なら、陽があるうちに駐車場まで下ることができる。
     夜叉神峠小屋のキャンプ場でも先生に引率された高校生のグループが来ていた。何とか五時半までに下山できた。
     売店に直行。ビールを二本買ってしまった。今晩も、ここで車中泊。今から帰っても帰宅は、12時を回る。

広河原に通じる道。土砂崩れで通行止め。工事中。ここからは、北岳へは行けません。
 
登山口  売店近くの向かいにあります。

27日

6:02        登山届を書いて出発。
6:17     デジカメのメディアを取りに戻った所。
6:55     チョット休憩 峠まで後15分とあるが。
7:12     夜叉神峠に到着 小屋は右にあると。
7:18    夜叉神峠小屋がある広場に到着。
9:12       杖立峠
11:59    苺平 小屋まで30分と書いてありますが・・・。
12:22  途中で、にわか雨が降り出しました。「ゴゼンタチバナ」
12:23  登山道の左右を注意しながら歩きます。「コフタバラン」久しぶりに見ました。
12:58   花を探しながらの、一日目でした。
ビールは自販機で。左端に受付があります。
休憩室です。宿泊者以外は1時間¥300と書いてありました。
水の源泉です。小鳥が水浴びに来ていました。
水場です。
テント場です。広いですね。今日は4張りだけでした。一泊;一人¥500
16:29  夕刻になって登山者で賑やかになってきました。
今日の、花など。クリックしてください。

薬師岳;2,780m
観音岳;2,840.4m
地蔵岳;2,764m

鳳凰三山

一日目

二日目

28日

飲み物2本・行動食とカメラを持って出発です。
4:50    小屋泊の人が二人出ていました。
いきなりの急登です。後で気が付きましたが、右側上に道が付いていました。
5:14     尾根上に着いたら、大きな石が現れました。
5:28    ガマの岩 巨石が多いです。
5:45   砂払岳 南御室小屋まで45分の書いてありす。
5:48  コゴメグサ 薬師岳から観音岳の砂礫帯が要注意です。
6:00     朝日が当たって、とても綺麗です。「北岳」
6:02      薬師岳小屋に到着。
6:09   南アルプスの主峰・北岳・間ノ岳・農鳥岳が見えます。
6:11   振り返れば、雲海の上に富士山が。
6:15   薬師岳で記念撮影。 2,780m
6:23      今回最初の「タカネビランジ」
7:03       観音岳に到着。2,840m
7:06  観音岳からの眺め。左;甲斐駒ケ岳・右;地蔵岳・中央;赤抜沢ノ頭
観音岳山頂にて。
8:34  賽の河原に降りてきました。
8:46  地蔵岳・オベリスク(地蔵仏)に挑戦。 2,764m
8:21      地蔵岳(オベリスク)
8:50  オベリスクに陽が。拝んで、引き返しました。
地蔵岳の看板がある所で一枚。ポッコリお腹が気にかかります。65歳です。
9:11  ここから、南御室小屋に戻ります。
               アカヌケの頭
9:27      タカネビランジを探しながら帰ります。
9:52    観音岳方面にガスが掛かり始めました。
11:21   観音岳を通過します。
薬師岳を通過します。

11:56

薬師岳小屋に到着。行動食で一服。

12:12

12:32     砂払岳を通過。
13:09     南御室小屋に戻ってきました。
13:36   お別れです。今度は、青木鉱泉からの登りかな。
14:17     苺平。少し休憩します。
15:25    杖立峠に到着。休憩します。
16:40      夜叉神峠小屋に着きました。
今日の、花など。クリックしてください。
2014年07月27日(日)〜28日(月)
天候 晴れのち曇り
メンバー;単独
17:27     陽があるうちに戻ることができました。